■掲示板に戻る■ □過去スレ一覧□ 全部 1- 最新50 ↓最後

ファイブワイの掲示板

1 ファイブワイ@zd8e/isc [2018/12/13(Thu) 22:14]
#59184 を作成しておりますファイブワイと申します
ここは今後の計画発表や、メモ代わり、あるいは皆様からのアドバイスをいただく場として活用していくつもりです
たくさんのレスお待ちしています


2 ファイブワイ@zd8e/isc [2018/12/13(Thu) 22:21]
今の計画ですと、名古屋駅付近が環状線・東海道本線・岡岐東海道線・関西本線・中央本線・瀬戸線(城北線)・豊田線(千種から分岐予定)と名古屋駅に負荷が大きすぎるので、なにか分散できるよい案がある方はご指導いただけると嬉しいです

3 ファイブワイ@zd8e/isc [2018/12/13(Thu) 22:35]
現実の城北線を南武線のような扱いにして、もう一個内側に山手線風の路線を作るのもアリですね

4 ファイブワイ@zd8e/isc [2018/12/14(Fri) 12:56]
名古屋-栄生-黒川-大曽根-池下-御器所-金山-名古屋のルートで名古屋環状線を作ることにしました
すでに制作済みの名古屋環状線は一部を取り壊し、瀬戸線へと転換する予定です

5 ファイブワイ@zd8e/isc [2018/12/14(Fri) 16:30]
千種から分岐予定だった豊田線を、名古屋環状線の再編により新瑞橋経由に変更しました

6 ファイブワイ@zd8e/isc [2018/12/14(Fri) 16:54]
まだ先の話になりますが一応メモ
私鉄(地下鉄名港線)→(金山)→地下鉄路線(地下鉄名城線)→(大曽根)→名多急行電鉄(名鉄瀬戸線※多治見、中津川方面延伸)という相互乗り入れができそうですね

7 ファイブワイ@CV8tvpIc [2018/12/18(Tue) 00:54]
>>4 ですが、大曽根以降のルートを新守山・城北線・枇杷島経由に変更します

8 ファイブワイ@j8kPAToc [2019/01/02(Wed) 21:04]
空想地図と連動させてみました
背景を整えてから鉄道の方を進めたいので、こちらは更新遅くなるかもしれません…

9 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 12:40]
空想地図で下書きしたものをそのまま反映させています
駅が反映されていないところが大半ですので、これから調整していきます

10 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 12:45]
「りんくう線」と「東海道本線(予定)→武豊線→常滑線」の使い分けについて
・特急常滑エクスプレス
鳥羽市(紀勢本線・関西本線経由)&伊賀上野(関西本線経由)は前者
敦賀(北陸本線経由)&飯田(飯田線・中央本線・瀬戸線経由)は後者
を通ります

ちなみに浜松発着は幸田支線を経由して三河線・常滑線というルートを辿る予定です

11 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 12:46]
あと一つ言い忘れてました
名四線(名古屋→荒子川公園→海浜鍋田→四日市)を制定し、りんくう線は荒子川公園を始発とする計画に変更します

12 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 12:47]
またひとつ >>10で言い忘れてましたが、名古屋発りんくう線経由中部国際空港行きの「急行エアポートウェイ」も運行します

13 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 12:53]
急行エアポートウェイ停車駅
名古屋→笹島→小本→荒子川公園→プラージュ金城中央→新飛島アイル→ポートアイランド中央→新常滑→りんくう常滑→中部国際空港

ちなみに北日長新常滑間は線形改良と停車駅削減を行う予定です

14 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 12:57]
>>13 完了しました
といっても1駅減らしてすこし改良しただけですが

15 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 13:45]
東京電鉄有料特急「北アルプス」について
かつての「北アルプス」の再現&小田急「ふじさん」のような感じで、停車駅は浜松→舘山寺→豊川稲荷→豊橋→新岡崎→中岡崎→知立→神宮前→鶴舞→東新町→黒川→楠→名古屋空港→小牧→犬山→犬山遊園→新鵜沼→美濃太田→白川口→飛騨金山→下呂→飛騨萩原→飛騨小坂→久々野→高山

16 ファイブワイ@d1M2E9Yc [2019/01/05(Sat) 13:47]
すみません神宮前は熱田でしたね


←戻る 全部 ↑先頭

read.php ver2 (2004/1/26)